働く環境・制度
会社紹介
『永続的に選ばれ続ける達成感・
働きがいのある組織』を目指して
グラン・クリエイトは、「顧客に最高のサービスを提供する人材を増やす」という中長期ビジョンのもと、健康経営や多面評価の推進など、社員一人一人がイキイキと主体的に働ける環境づくりに取り組んでいます。
また、IoT、IcTなどの手段を活用したDX化への着手等、既存の考えに捉われない新しい技術や仕組みを積極的に導入し、日々変化する環境にも対応しながら成長を続けています。


職場環境
20~30代の社員が会社全体の約6割を占め、エネルギッシュな社員が多いのが特徴。設計・施工管理・営業チームが全員ワンフロアで働いているため、わからないことはすぐに誰かに聞ける環境です。頼れる先輩がメンターとなり、いつでも相談できるようにサポートしてくれます。また、社内の食事会やスポーツ交流会といった社内行事を通して、部署や役職の垣根を超えたコミュニケーションが可能です。

手厚い研修体制
若手のうちから活躍できる環境があるのは、グラン・クリエイトならではのカルチャー。入社後は、半年~1年間のビジネスマナー研修やジョブローテーション研修を通じて、いち早く仕事の全体像を掴むことができます。若手社員のうちだけではなく、キャリアステップに合わせた階層別研修も豊富に実施しているため、安心して成長していける環境があります。入社3年目で大手企業の新店プロジェクトを任される社員もいます。
募集要項
募集要項 | 高卒・専門卒以上 |
---|---|
募集人数 | 9名 |
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
給与 | モデル月収 都外在住 257,703円(固定時間外手当59,488円含む) |
保険手当 | 都内在住 6,075円 都外 6,675円 ※都外の方は、基本給及び固定時間外手当の合計を都内在住の方と同等に調整します。 |
諸手当 | 通勤手当(月3万円迄)、食事手当、宿泊手当、役職手当、営業手当、 東京23区内在住 10,000円、東京23区外在住 5,000円 ※資格手当の例 管理建築士50,000円 一級建築士20,000円 二級建築士5,000円 1級建築施工管理技士10,000円 1級建築施工管理技士補5,000円 2級建築施工管理技士3,000円 商業施設士2,000円 インテリアプランナー2,000円 他 |
昇給 | 年1回(3月)※業績、勤務成績、人事考課による |
賞与 | 年2回(7月、12月)※業績、勤務成績、人事考課による |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) ※現場業務によって夜勤有り |
休日 | 年間休日120日 ・年間土日105日 ※現場業務によって、土・日勤務あり。振替休日制度あり。 |
社会保険 | 健康保険(土建国保)、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 育児休暇、育児時短勤務、介護休暇、社用車プライベート使用 資格取得祝金制度、社員旅行(国内・海外)、社内イベント(年複数回) |
主な出身校 | 愛知県立美術大学、青山製図専門学校、大阪芸術大学、大阪産業大学、神奈川大学、専門学校桑沢デザイン研究所、駒澤大学、駒沢女子大学、芝浦工業大学、女子美術大学、スペースデザインカレッジ、多摩美術大学、中央工学校、東海大学、東京デザイン専門学校、東京モード学園、東洋大学、名古屋モード学園、日本工学院専門学校、日本大学、日本デザイナー学院、明治学院大学、明治大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、早稲田大学 他 (50音順) |

よくある質問
社員の男女比を教えてください。
おおよそ男性7割、女性3割です。
年々女性社員の比率は増加傾向にあり、育児時短勤務で働きながら子育て中のママさんも複数います。

どこに住んでいる社員が多いですか?
以下のグラフをご参照ください。会社の最寄り駅である飯田橋駅は、JR・東京メトロ・都営地下鉄線が通り、計5つの路線が乗り入れているため、交通の便が良いことが特徴です。

社内に部活動はありますか?
社内に部活動は無いものの、キャンプ、ゴルフ、野球、釣り、ダーツ、フットサル…等趣味が合う社員同士が、仕事終わりや休みの日に集まり交流を楽しむことも多いです。

入社までにやるべきことはありますか?
入社後のイメージを付けていただくため、内定者へは顧客情報の分析課題や店舗内装のデザイン設計課題を出題する予定です。入社日までにお取組みいただき、入社後にフィードバックをさせていただきます。
資格取得支援の制度はありますか?
以下3点の支援・手当制度を設けております。
資格取得祝金制度…会社が指定した資格を取得した場合、祝金を支給します。
資格手当…会社が指定した資格を保有している場合、毎月手当金を支給します。
資格取得祝金 | 資格手当/月 | |
---|---|---|
一級建築士 | 20万円 | 2万円 |
二級建築士 | 6万円 | 5千円 |
1級建築施工管理技士 | 10万円 | 1万円 |
1級建築施工管理技士補 | 5万円 | 5千円 |
2級建築施工管理技士 | 3万円 | 3千円 |
読書補助…業務に関係のある書籍(資格用テキスト、ビジネス本 等)を購入した場合、年間1回、2,000円まで書籍代を支給します。
入社後のスケジュールを教えてください。
昨年度の先輩社員のスケジュールです。※研修内容・期間は変更となる可能性があります。
